毎月一回、新月に近い日に開店する「影人カフェ・スタンド」です。
2022/5/31(火)
14:00 – 19:00
@Star Poets Gallery
毎月一回、一期一会。美味しいコーヒーの日としてスターポエッツに「影人カフェ・スタンド」がやってきます。
晴れの日も雨の日も曇りの日も、珈琲のスピリットとあなたの大切な時間。
マスターのXinさんは、写真や音楽をクリエイションし、日々を風雅に生きる達人です!
Aura-somaから選んだその色味からなんとなんと
インスピレーションで淹れてくれるその珈琲のお味の格別なこと。
どうぞ珈琲で扉を開けるEIJINマスターと出会ってください。
毎回絶妙な珈琲のお供、みのり菓子さんのお菓子がこれまた最強です!
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
Star Poets HITOMIより
EIJIN cafe / 影人カフェ マスター XIN XCIより
—————————
メニュー
—————————
- コーヒー
- 東ティモール・マウベシ農業協同組合(有機栽培)
- インド バルマアティ(バイオダイナミック農法栽培)
- ひとくち和菓子
みのり菓子さんの和菓子
- 珈琲+スイーツ
700円(税込) 限定10セット
- 珈琲のみ
東ティモール・マウベシ 500円(税込)
—————————
影人カフェの製法
—————————
生豆を常温の水素水(浄水・素粒水)で手もみ洗い、次に50℃の温水(浄水・素粒水)で手もみ洗いし、汚れやチャフ(薄皮)や痛んだ豆を取り除きます。十分乾燥させ、すぐに焙煎、再び焼きムラのある豆などを取り除きます。
毎回、影人カフェ・スタンド当日朝に焙煎した珈琲豆を使います。
—————————
影人カフェのドリップ
—————————
「コーノ式かなざわ珈琲抽出法」にのっとり、飲む分の3/1だけドリップした珈琲エキスをお出しします。
まず珈琲エキスを味わっていただき、お菓子をご注文された方はひとくち食べ、珈琲の濃さをお湯で希釈しご自身で調整してください。(何段階にも分けて希釈される方もいらっしゃいます。)
—————————
影人カフェの味わい
—————————
当店の珈琲は雑味なくスッキリした味わいで、普段コーヒーを飲まれない方やミルクや砂糖を入れておられる方も、「これなら飲める」とブラックのままお飲みいただき、ご満足いただける方も多いです。
コーヒーを飲むと胸焼けする、頭痛がするという方はぜひお試しください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
—————————
小史
—————————
- 2019年・春 個展「影人」開催
KG+ ( KYOTO GRAPHIE ) 参加
町家空間を借りあらゆる場所に、元からある美術工芸品に溶け込むように写真を展示
(玄関マット、掛け軸、箪笥のガラス戸の中、水甕に浮かべる等)
BGMは自作曲(アンビエント&エレクトロニカのインスゥルメント)
影人カフェ・ブレンドver1.0を外注し、提供。(次回は自家焙煎すると宣言)
自己表現で空間を埋め尽くす「俺ソニック」を標榜。影人 EIJIN
https://www.octoberism.com/visual/xinxci-exhibision-shadowman-eijin/
- 2019年・秋 自家焙煎開始(独学)
オーガニックの生豆も結構汚れているので水で洗い、汚れを取り痛んだ豆を取り除く事を実体験。
珈琲は乾物ではなくナマモノ(生鮮食品)と痛感。「時間とともに酸化する=不味くなる」。
焙煎、ドリップ風景を撮影しcoffee artを模索する。
- 2020年 影人カフェ開店
自己表現としての個展を写真中心から、気軽に楽しめるよう珈琲をメインに切り替え。
写真展+珈琲+音楽(音響)。
英国オーラソーマ・プラクティショナー level 1,2 受講(今村仁美先生)
食品衛生責任者講座受講
- 2021年 影人カフェ・スタンド開店
珈琲をメインに、自作品はサブに。
キーワード:医食同源、coffee bless you.AURASOMA X COFFEE
オーラソーマの各イクイリアムボトルをイメージした珈琲豆のブレンド、挽き方、温度、ドリップ時間を考案。
英国オーラソーマ・プラクティショナー level 3 受講(今村仁美先生)
- 2022年 影人カフェ・スタンド第2章
寅年に盤石を築き兎年に跳躍するため、より緻密に焙煎し挽きドリップする「EIJINpresso」を考案。
合わせてAURASOMA X COFFEEをより発展させるべく、毎回試行錯誤中。
英国オーラソーマ・プラクティショナー登録
—————————
影人
—————————
中井英夫著「人形たちの夜」より
—————————
なぜ新月か?
—————————
それは月の影響を極力少なくしたいため。
詳しくは今話題のマドモアゼル・愛氏の「月の教科書 占星術が誤解していた、この星の真相」をご参照ください。
内容
『「月」が与えるものは、見せかけと虚構だった-。これまでの占星術の歴史になかった、はじめての月の解釈を紹介。月が各星座に与える悪い影響や、月の影響との付き合い方を解説する。…』
https://honto.jp/netstore/pd-book_31239529.html
EIJIN cafe / 影人カフェ マスター XIN XCI